fc2ブログ

01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.» 03

ウィナーグループ☆ブログ

車屋さんですが色々な話題のブログです。旧車買取、改造車買取、アメ車買取、パーツ買取、販売はお任せください!

極寒かと思いきやポカポカ陽気!127台の小さなレーシングカーによる「K4GP 2019」は今年も楽しかった! 

2018021807
山沿いでは関東いえども雪がちらつく2月初旬。
モータースポーツの舞台であるサーキットは、その広大なコース故に郊外に
作られるのでより四季の影響を受けます。
特に2月は、雪が最も降りやすいタイミング。
静岡県の富士スピードウェイでは時に氷点下を記録することも珍しくありません。
そんな中、軽自動車を中心にしたエンジョイ耐久レース「K4GP」が行われました。


「K4GP」は、発足から「安全に楽しく気持ちよく」がコンセプト。
数々のボディワークを手がけた故・杉山哲さん(奇才なマシンを生み出すことからマッド杉山とも呼ばれていましたよね)
を中心に、2001年から始まった軽自動車を中心とする耐久レース。現在は故杉山氏の遺志を引き継ぎ熱血漢の勝俣氏が率いています。
(毎年8月に富士スピードウェイ、そして2月には富士とマレーシアのセパン・サーキットで1年ごとに開催されています。)


2018021806
さて我らがウィナーグループは、今回JU東京のマスコットキャラである「キャピクルくん」の
可愛い応援を受け、いつもに増して華やいでいました。
レースは市販車ベースのGP-3クラス、「スズキ・カプチーノ」で「TEAM WINNER」として参戦。
カラーリングはウィナーグループのオリジナルキャラのウィンちゃんとアイちゃん。
ドライバーは、JSSなど数々のメジャーレース参戦し優勝入賞経験豊富な代表小宮伸介
を筆頭に有志社員6名+歯科院長 秋元氏、寺屋店主 寺門氏、会社社長 中村氏を助っ人に迎え9人のドライバーがリレーし7時間に及ぶレースに臨みました。
応援組はキャンピングカーで待機。走り終わったドライバーとお客様へお茶やコーヒー、ラーメン
やスープを提供しました。コンパクトなキッチンは使い易く快適でした~!
2018021801


■そこいらのメジャーレースより多彩なマシンでピットガレージは大賑わい

今回の参加台数は延べ127台。それらはGP-1(AT限定、使用燃料85リッター)、
GP-2(排気量850cc未満、68リッター)、GP-3(850cc以上、76リッター)、GP-4(R車両、850cc未満、68リッター)、GP-5(R車両、850cc以上および特認エンジン、75リッター)の5クラスに分かれています。
ちなみに過給器係数が「1.5」と設定されています。つまり、660ccエンジンにターボが装着されていると「660cc x 1.5=990cc」になるので無改造でもGP-3クラスにエントリーとなります。
市販車ベースだと90年代に人気を博したKスポーツカーの代表格である「スズキ・カプチーノ」や
「スバル・ヴィヴィオ」が人気車種のようです。その他にも「ホンダ・トゥディ」や「スズキ・アルト」
なども。
2018021802


K4GP専用車両である「R車両」となると創意工夫に溢れた面白カーが軒を連ねます。
懐かしのレーシングカーを若干スケールダウンして製作したものから近未来的な雰囲気を醸し出しているマシンなどなど。
2018021814
カーデザイナー・由良拓也氏のチーム「ゆらたく屋」がダイハツ・ミラの
エンジンをフォーミュラカーのシャシーに搭載した専用車両「フォーMira-1」はまるでアメンボウのよう。

■例年にない暖かなレースに参加チームのテンションは上がりっぱなし!
2018021809

先に触れたように例年は非常に寒い時期。
ところが今年は春の暖かさを思わせるぐらいの気温。そんな中でスタートした7時間耐久レース。
どのチームもスタートからアクセル全開。スタートの先頭グループであるGP-5クラスのマシンのスピードはなかなかのもので「スーパー耐久レース」の下位クラスのペース以上で周回を重ねていました。
カーナンバー73の「TEAM WINNER」もスタートを任された代表小宮が総合15位で2番手にバトンタッチ。慌てるな、安全に楽しんで来い!と次々に声を掛け、全員トラブルなく順調に走行。
2018021810

周回遅れがで始めると各ドライバーのレース経験の差が目で見てわかります。このレースは
エンジョイレースとしていわゆる「レースライセンス」が不要(K4GP独自の講習会の受講は必須)
その為これがレース初体験というドライバーも珍しくないのです。特に下位クラスは後ろから迫りくる速い
2018021808

マシンを気にしながら、自分の走行ラインを守っていかなければならないので時折あわやの場面に出くわすことも。

2018021811

前半のコカコーラコーナーや、後半のダンロップコーナーでは複数クラスが入り乱れての場面を何度も遭遇しておりここをスムーズに切り抜けるのが腕の見せ所、このレースの見どころの1つかもしれません。レースは何件かのアクシデントで時折セーフティーカーが入ることがあったものの概ね順調に進行。
2018021812
トップ争いは、GP-5クラスの83号車「ss☆μ銀座メンタルクリニック」と777号車「TEAM-T弐号機」が同一ラップで下位クラスのマシンをかき分けながら激しいバトルを展開しました。

最終的に83号車が152周で追いすがる777号車を14秒差で振り切り総合優勝を飾りました。
2018021804


レースの結果は以下の通り

1位:GP-5クラス 83号車 ss☆μ銀座メンタルクリニック(マシン:Sarah-R )152周
2位:GP-5クラス 777号車 TEAM-T弐号機(マシン:TEAM-T弐号機 FK-4)
3位:GP-3クラス 46号車 マキタスピードK耐久チーム(マシン:マキタスピードIDI速心びびお)

========================================

2018021803

59位:GP-3クラス 73号車 TEAM WINNER(マシン:ウィナーGウィンちゃんER21)129周
ウィナーグループ「TEAM WINNER」

トラブルフリーで7時間を無事に完走しました。
2018021813

今回のレースは例年なく天候が良かったのでどのマシンもハイペースなレースでした。
お金をかけずに参加できる本格的なレースとしてはこれ以上ない面白さがつまった1戦です。
レース参加ご希望の方、気軽に声を掛けてください!
勝俣さん、お疲れ様でした。今年も楽しかったですよ。足湯は次回楽しみにしています!

(文・写真 クリハラジュン)
ホームページはこちら
アメ車買取・改造車買取・旧車買取!
アメ車・改造車・旧車、簡単!!一発査定はこちら
アメ車・改造車・旧車、簡単!!一発査定はこちら


✔私たちはあなたの充実カーライフをサポートします!
✔「明るく」「元気に」ウィナーグループ

にほんブログ村 車ブログへ GooGoo-net掲出車輌一覧
スポンサーサイト



Posted on 2019/02/18 Mon. 17:56 [edit]

category: ウィナーグループ

TB: 0    CM: 0

18